top of page

令和5年度 第2回安全衛生大会

令和5年もいよいよ最後の月になり

先週末に第2回安全衛生大会が行われました。


天気予報では、雨か雪になる予報ではありましたが

風もなく薄曇りで、屋外の活動となる

防災訓練や地域貢献活動も無事に行うことができました。

(寒さは身に沁みましたけど・・・)


午後は金ケ崎営業所に場所を移し

社長によるコンプライアンス研修を行いました。


また、安全講話は2人の講師においでいただきました。


岩手県地球温暖化防止活動推進委員の林俊春さまには

『基礎から学ぶSDGs~地球温暖化の背景とSDGs』

という内容で、『持続可能な開発目標』のとらえ方を

『永久に続く明るい未来を創るための目標』と

かみ砕いてわかりやすく説明していただき

SDGSの目標が、生活の中にあたりまえに

存在していることに気づくことができました。

(一青窈さんの『ハナミズキ』が頭に浮かびました)

お酒の飲みすぎに注意することもSDGsだそうですよ!















岩手県奥州警察署金ケ崎交番所長の佐藤薫さまには

今年の奥州・金ケ崎管内の事故状況や

薄暮時の運転で気を付けることなどを

動画を交えてご説明いただきました。















完成工事の報告会では

各現場ごとに資料やプロジェクターを利用した説明を聞きながら

今年一年の工事を振り返りました。














感染症予防のため

親睦会は中止になりましたが

今回も美味しいお弁当が会社から支給されました!

金ケ崎町内の『煮心』さんが忙しい時間帯にもかかわらず

心を込めて作ってくださいました。

社員のみなさんからも高評価をいただきました!














令和5年もあと少しです。

無事故・無災害で新年を迎えるために

気を引き締めて過ごしましょう!


Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
!
タグから検索
bottom of page